魚沼産コシヒカリ炊き方の秘訣

ホーム > 魚沼産コシヒカリ炊き方の秘訣

魚沼産コシヒカリ炊き方の秘訣

魚沼産コシヒカリ

おいしいご飯の炊き方は、とぎ方が大切です。

ごはんは、お米と水を入れてスイッチポンできる簡単な料理です。だからこそ、米のとぎ方が味わいを大きく左右します。米を洗うのは、ぬかやゴミなど、不要なものをとり除くためですが、乾燥している米は水を非常に吸収しやすいため、最初の一回めの水洗いに時間をかけすぎると、ぬかの匂いの成分も米粒のなかに吸収されてしまい、おいしくなくなってしまいますので最初の一回は、たっぷりの水で素早くかき混ぜたあと、その水はすぐに捨て、さらに水を取り替えながら3~4回手早くとぎあげます。

ご飯のおいしい炊き方6つの秘訣

その① 魚沼産コシヒカリの計り方

お米は、炊飯器に付属の計量カップ(180ml)ですりきりで計ります。 キチンとお米を計りましょう、おいしいごはんを炊くためのポイントです。

その② 魚沼産コシヒカリの洗い方

お米は手早くリズミカルに洗うことが極意です。最初はたっぷりの水で数回軽く混ぜるようにして手早く洗い、すぐ水を捨てます。あとは2~3回水を替えて洗います。最後は水気をキチンときりましょう。洗米は、お米の表面についているヌカを洗い落とすことが目的です。上記に書いてあるようにゆっくり洗っていると、ヌカ臭くなりせっかく炊いたごはんもおいしくなくなります。

その③ 魚沼産コシヒカリの水加減

ご飯のおいしさを左右する水加減。炊飯器の目盛りに頼りきっていませんか?この目盛りはあくまでも目安量です。お米を計った同じカップでキッチリと水加減をしましょう。おいしいご飯を炊くための水加減は、普通の白米の場合、洗う前のお米の容量の20%増し、新米は10%増しを標準とします。柔らかめ、硬めなど各家庭の好みに合わせて、水を増減し調整してください。

その④ 魚沼産コシヒカリの炊き方

ふっくらしたご飯を炊く極意は、お米に充分水を吸わせましょう。水温によって多少異なりますが、夏なら30分くらい、水温の低い冬では2時間くらいは 水に浸しておきましょう。急ぐときは、40~50℃のぬるま湯に15~20分くらい浸してから炊くのがよいでしょう 最近はほとんどの家庭が自動炊飯器ですから火加減に注意する必要はありませんが、保温機能のない電気炊飯器の場合には、スイッチが切れてから3~4分後にもう一度スイッチを入れて釜の中の温度を上げ、ご飯の余分な水分を飛ばします。より一層香ばしく、ふっくらとしたごはんに炊き上がります。

その⑤ 魚沼産コシヒカリの蒸らし方

蒸らしは、自動炊飯器でもご飯をおいしく炊く極意のひとつです。蒸らし機能のない機能のない炊飯器の場合は、スイッチが切れた後、そのまま10~15分程おいてください。これは、最終的にご飯粒の水分が均一になるようにするためで、途中でフタを開けることは禁物です。この蒸らしが充分でないと、ごはん全体が水っぽくなってしまいます。

その⑥ 魚沼産コシヒカリのほぐし方

蒸らしが終わったら、できるだけ早くごはんをほぐしましょう。炊きあがったままにしておくと、蒸れ固まっておいしくなくなってしまいます。ご飯粒をつぶさないように、大きく掘りおこすようにふんわり混ぜます。余分な水蒸気が逃げ、ふっくらとしたおいしいご飯になります。